2022.11.11お知らせ 5回目の新型コロナワクチン接種について
そろそろ、5回目のワクチン接種クーポンが手元に届いておられると思います。当院では、12月13日から5回目の新型コロナワクチン接種を行います。ご希望の方は月、火、水、金曜日の10時から12時、16時から18時に080-9472-0910までおかけください。電話番号を間違えないようにご注意ください。
2022.09.28お知らせ 9月28日から、大阪府において、発熱患者さんのへの対応が変わります
2022年9月28日から、大阪府において発熱患者さんに対する対応が変わります。詳しくは診療案内の「発熱外来」をご覧ください。
2022.09.27お知らせ インフルエンザワクチン接種について
当院では、10月3日からインフルエンザワクチン予防接種の電話予約を開始いたします。当院かかりつけの患者様で接種をご希望の方は、予約ダイヤル 080-9472-0910 におかけください。受付時間は10時から12時と16時から18時です。
2022.07.28 休診のお知らせ
8月1日(月曜日)から8月6日(土曜日)まで、申し訳ありませんが松本医院は休院です。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
2022.01.12 3回目の新型コロナワクチン接種に関して
当院では2月の上旬から3回目のワクチン接種を行います。東大阪市におきましては、1月下旬から接種券の配布が開始されます。接種券がお手元に届きましたら当院の専用回線に御連絡ください。詳細は診療案内の「新型コロナワクチン接種」の欄をご覧ください。
2021.12.21お知らせ 年末年始の診療について
年末年始の診療ですが、12月29日(水曜日)から1月3日(月曜日)までを休診とさせていただきます。
この期間に発熱した場合は、東大阪市新型コロナ受診相談センター専用ダイアル(072-963-9393)で相談ください。このダイアルは終日繋がります。電話のかけ間違いにはくれぐれもご注意ください。
2021.10.15お知らせ インフルエンザワクチン接種について
インフルエンザワクチン接種に関して、診療案内の「インフルエンザワクチン」で情報を立てておりますので、ご覧ください。
2021.08.30お知らせ 新型コロナワクチン接種について
新型コロナワクチンの接種に関する情報を、診療情報の「新型コロナウィルスワクチン接種」の項目内に移動しました。
2021.07.30お知らせ 新型コロナワクチンの新規接種の再開について
ファイザー製のワクチンの、東大阪市での供給体制が明らかになってきました。それに伴い、当院では新規のワクチン接種予約を8月2日(月曜日)から再開します。以下の注意事項に御留意ください。
①当院かかりつけの患者さんで、御予約をご希望でしたのにできなかった患者さんがおられますので、その方々から再開させていただきます。
②新規接種をご希望の方は、③にお示しする時間帯に一度電話で連絡頂き、その時にご来院日程(予約の受付のみをまず行います)を指定させて頂きます。暑い中申し訳ありませんが、接種券、保健証をご持参でご来院ください。ただし、かかりつけの患者様は情報がこちらにございますので、電話のみでご予約いただけます。
③電話でのご連絡は、月曜日、火曜日、水曜日、金曜日の午後4時から午後5時の間に連絡頂きますようにおねがいいたします。そのほかの時間帯は、通常診療に支障がございますので、ご遠慮ください。
④新規接種予約のご希望は上記のように、まずは電話連絡をお願いいたします。直接ご来院頂くと通常診療に差しさわりがでてしまいます。
2021.07.15お知らせ 夏休みについて
本年度の夏休みは、8月23日(月曜日)から8月28日(土曜日)です。お盆期間は診療しておりますので、御注意ください。
2021.07.07お知らせ 新型コロナウィルスワクチンの新規予約に関して
既報のように、東大阪市では、中旬以降に国から配布されるファイザー製のワクチンの配送料が制限されてしまうことが判明し、全市にわたって新規予約を停止しております。当院でも新規予約を中断しておりますが、再開の目途が付きましたら、このお知らせ欄で更新いたします。申し訳ありませんが、再開の日程に関しては本欄でチェックください。
2021.07.03お知らせ コロナワクチン接種の新規受付中止のお知らせ
現在、コロナワクチンの供給量が確保できなくなり、新規での受付を、供給の目処がつくまで中止させていただきます。
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2021.06.20お知らせ 65歳未満の方の新型コロナワクチン接種について
東大阪市では65歳未満の方への接種券送付が始まっています。当院では65歳未満の方へのワクチン接種は午前診(9時から12時)、夕診(17時から19時)の間に行います。予約は電話のみで行いますので、10時から12時、17時から19時の間に電話にてご予約ください。診察時間中ですので、お待たせする可能性がありますので、ご了承ください。
①当院ではファイザー社のワクチンを接種しておりますが、このワクチンは6人単位で接種をする必要があります。そのため、日程に関してはお問い合わせいただいてからの調整になります。
②診察室で接種後、15分間の観察期間が必要です。当院では2階の診察室での経過観察を行いますが、階段で2階に昇る必要があります。階段を上ることが困難な方はお申し出ください。
③当院では、1回目の接種の3週間後に2回目の接種を行います。これは、ワクチンの無駄を避けるためです。1回目、2回目の日程を調整のうえ、ご連絡ください。
④2回目の接種が急に行えなくなった場合は、大規模接種会場や、東大阪市の設定する接種会場にて2回目を行っていただきます。これも、ワクチンの無駄を避けるためですので、ご了承ください。
⑤午前中にワクチン接種をご希望の場合は、土曜日も可能ですのでご利用ください。
⑥当日にキャンセルされるとその分は破棄になってしましますので、当日のキャンセルはしないでください。
2021.06.02お知らせ 新型コロナワクチンの予約について
6月1日から、電話による新型コロナワクチン接種予約を受け付けております。通常診療があり、受付業務が滞りますので、電話は、10時から12時か、16時から18時に御掛け頂くようにお願い致します。
2021.05.17お知らせ 本日より新型コロナウィルスのワクチン接種を開始しました。
本日より、新型コロナウィルスのワクチン接種を開始いたしました。すでに御予約をいただいている患者様、順次電話にて連絡させていただきますので、もう少しお待ちください。また、6月1日からの予約受付をお待ちの患者様は、申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。
2021.05.06お知らせ 新型コロナワクチン接種について
新型コロナウィルスのワクチン接種ですが、ワクチンの配達が5月17日以降になる見込みです。現状では今後の予定が立たない状況です。そのため、6月1日以降に電話にてご予約を頂けるように致しますのでよろしくお願いいたします。
なお、今後も状況は流動的ですので、当院のホームページ「お知らせ」をご確認ください。
2021.04.25お知らせ 新型コロナウィルスワクチン接種について
当院は、かかりつけの患者さん以外の方も広く接種していただける施設です。
現在のところ、大阪府下において、診療所へのワクチン輸送システムが確立されていないので、具体的な接種日程は決まっておりません。先日より接種券の配布が始まっておりますが、当院では5月10日(月曜日)以降に電話にて予約の受付を開始いたします。ただし、前述のごとく、接種の日程は決まっておりませんので、日程が決まり次第、当院から折り返し電話連絡させていただきます。なお、電話が混雑することが予想されますが、よろしくお願いします。
2021.04.21お知らせ GW期間の診療について
GW期間の診療ですが、
4月30日(金曜日)、5月1日(土曜日)は通常通り診療いたします。
5月2日(日曜日)から5月5日(水曜日)までは休診にさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
なお、休診日期間に発熱した際は、「東大阪新型コロナ受診相談センター」
専用電話番号 072-963-9393に電話してご相談ください。
くれぐれも、電話のかけ間違いには御注意ください。
☆相談受付時間は終日です。
2020.12.25お知らせ お正月休み期間に発熱されたとき
松本医院は申し訳ありませんが、12月29日から1月3日までお正月休みを頂きます。この期間で発熱された場合は「東大阪市新型コロナ受診相談センター」に御連絡頂き、どの医療機関に受診するか決めて頂いてください。「東大阪市新型コロナ受診相談センター」の電話番号は072-963-9393です。相談受付時間は終日になります。ただし、相談が込み合うことが想定されていますので、ご注意ください。
くれぐれも、電話のかけ間違いにご注意ください。
2020.12.08お知らせ お正月休みについて
松本医院は12月29日から1月3日まで正月休みを頂きます。ご不便をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
松本医院のホームページにようこそ。
現在、新型コロナウィルスの第7波が来ております。第6波までは、大阪市内と稲田周辺では2週間ほど、PCR陽性率の上昇にタイムラグがありましたが、第7波では、タイムラグがなく、大阪市内とほぼ同時に陽性率が上昇いたしました。第6波までとは感染が拡大するスピードが違うと思われます。今まで以上に、感染予防を意識しないといけません。
当院では発熱外来を開設して対応しております。通常診療の患者さんとは動線が全く異なっておりますので、通常診療の患者様も安心して受診ください(動線を分けて発熱患者さんを受け入れることにより、通常診療の患者さんがより安全に受診できます)。当院の感染対策は国立感染症研究所のガイドラインに従っております、詳細に関しては、診療案内をご覧ください。
私は東大阪医療センター在職中に新型コロナ病棟の開設に携わりました。また当院のスタッフは全員、医療センターで勤務しておりましたので、感染対策に習熟しておりますので、かかりつけ医として高いレベルで、この医療危機に対応させていただきます。
私は、大学病院や公立病院などの所謂「大きい病院」で勤務し、また一時期には大学や米国で研究生活を送っており現地の診療体制も見て参りました。それぞれの経験から、やはり日常からの診療が一番大事だと考えます。日常生活をより良いものとして、生活習慣病などの疾病を予防していくことや、適切な検診や診療による癌の早期発見などです。当院では、苦痛を抑えた内視鏡検査(私が内視鏡診療を始めた20年前からは内視鏡が驚くほど進化しました!)や、日常生活からの診療、先進的な医療を活用しながら、皆様の人生がより充実したものになるように、貢献させて頂きたいと思います。当院のコンセプトは大きな病院の外来をかかりつけ医の段階で行うことです。そのため、主だった採血結果は20分程度で出るようにしておりますし、内視鏡検査は必要であれば当日に行いますし、CT画像の検査も東大阪医療センターとの連携により早ければ当日に行えるようになっております。従って、緊急性のある場合は当日に結論がでて方針が決まるようにしております。また、慢性疾患においても患者さんとともに最新の診療で、患者様とともに診てく方針です。例えば、当院に高血圧でかかられているほとんどの患者さんは血圧手帳をつけていただいております。皆様のかかりつけ医として、患者様の生活をより良いものとするように頑張ります。
松本医院 院長 松本 仁(まつもと ひとし)
当院の特徴
安全で安心な受診を。
当院は全館陰圧となっており、換気などの適切な対策を行いながら新型コロナウィルスを含めた感染症対策を行っております。いずれも前職で感染症対策を行ってきたスタッフとともにガイドラインに準じた感染症対策を行い、安全安心な医院を希求いたします。
先進の医療で皆様の人生を充実したものへ。
近年、医療の革新はそれぞれの分野において目覚ましいものがあります。当院では、各分野で充実した診療を行えるように、連携病院と連携をしながら、皆様個々に合った診療をさせていただきます。また、主だった採血結果はすぐに出ますので、ある程度完結した受診が可能です。
受診、検査の機会を逃さないために。
「内視鏡検査を受けるように言われたが、大変そうだし、仕事が忙しいし受けたくない。またいつか受けようかなぁ」と思う方は多いと思います。当院では、鎮静下の内視鏡検査など負担を減らして検査を行い、「気楽に」内視鏡検査を受けられます。検査の結果も、画像をお見せしてわかりやすくご説明いたします。